「高い財布だけど、実際に使ってみてどうなのか?」
今の状態を写真で押さえつつ、その魅力をご紹介させていただきます。
目次
ボッテガ・ヴェネタとは

ルイ・ヴィトンやエルメスと並ぶ、イタリアの高級ラグジュアリーブランドです。
当初は高い技術と高品質な革製品で評価を受けている職人気質なブランドでしたが、
グッチグループによる買収後に先進性を取り入れ、ジュエリー・アクセサリー、時計、インテリアの領域にも輝きを放つ世界最高峰のレザーブランドとなりました。

ボッテガ・ヴェネタの長財布を買った理由
- まず、30代になり、後輩も増え、いろんな人と仕事をするようになったので、誰から見ても恥ずかしくない、大人っぽい財布が欲しくなった
- ブランドの財布がほしいんだけど、ルイヴィトンみたいなブランドロゴを強く主張したデザインは、好きじゃなかった
- オシャレで上品な印象を持つ財布を探した結果、ボッテガ・ヴェネタにたどり着いた
ボッテガ・ヴェネタの長財布は、いつまでも上品
高い買い物なので、正直なところ、買った当初は、
と思うこともありました。
が、今ではまったく後悔がありません。
ヴィトンは年を重ねるごとにブランドの主張が気になるし、飽きそうなんで。

一方、ボッテガ・ヴェネタのほうは年を重ねるごとに、その落ち着いたデザインが輝いてきます。
あと、女性受けがいいですね。
「あ、ボッテガいいですね!」って、声をかけられます。
ちなみに、ブランドロゴは財布の内側にそっとあります。

5年使っていますが、控えめで上品、そして飽きのこない財布だと思います。
イントレチャートは、大変な手間と高い技術が必要な、いわば芸術品。本質を大切にする紳士が愛するアイテムですぞ
ボッテガ・ヴェネタの長財布は、革が上質
でも、この長財布はカーフレザー(仔牛の革)で作られているので、柔らかくて使いやすいですし、革の臭いも使っているとなくなります。
ちなみに、twitterを見ていると、編み込みの耐久性を心配する声がでてますが、
BOTTEGA VENETAの財布は痛みやすくて長く使えないみたい( ;´Д`)
大事に使わないとね(^^;;— hajime0923 (@hajime0923) July 2, 2012
@0405m_i BOTTEGA買おうと思ったんだけど、痛みやすいからGUCCI買った
— ひろっぴ™ (@hrp_krp) January 15, 2013
個人的には、そんなことないと思います。
といいますか、傷むかどうかは素材より使い方次第かなと思います。
ちなみに、私の財布は多少のすり減りはありますが、ピンピンしてますよ。

経年変化という点では、編み込みの境目がうまってきて、革の手触りもツルツルしてきますよ。
ボッテガ・ヴェネタの長財布は、実用的なサイズ感
長財布を買ったけど、ぶ厚くてスーツのポケットに入らなかったら嫌ですよね?
私はスーツの内ポケットに入れる派なので、この点が気になるんですが、
このボッテガヴェネタの長財布は、いい具合の大きさと厚さなので、問題ありません。

でも、小銭入れ付きの財布を買う場合は、ポケットに入らないかもしれませんので、ご確認ください。
ボッテガ・ヴェネタの長財布は、似たデザインの財布がある
ボッテガ・ベネタのホルダーが悩む一番の問題は、これだと思います。
にせボッテガ問題。
イオンモールの財布売り場に行ったら、ボッテガ風財布がいっぱい売っていますからね。
値段が全然ちがうのに、結構、似てると、イラッとします。
さすがにボッテガを使って5年も経ったので、今はそれほど気になりませんが、
買った当初は、イントレチャートの財布を使っている人を見ては、
「ボッテガか?それとも…ゴクリ」
と、本物かどうか目を光らせてチェックしていました (^^;
ボッテガ・ヴェネタの長財布は、カード入れが使いにくい
もし長財布のカード入れを全部使うのであれば、内側のカードは、めっちゃ抜きにくいです!
ですので、私は3~5枚くらいの範囲で使っています。

ボッテガ・ヴェネタの長財布を5年使った感想

最初は細心の注意を払いながら、5年間大切に使ってきたボッテガの長財布。
美人は3日で飽きるといいますが、ボッテガは長く使うほどしっくりくる、
いつになっても上品なパートナーのようです。
エレガントな財布を考えている場合、私はボッテガ・ヴェネタをお勧めします!
高品質なリユースを扱う【RECLO (リクロ)】を見るのもアリですぞ!
